住宅関連ニュース~住まいの今を伝える~

【注文住宅で三階建てを建てる】 お部屋の使い方や家事動線について


注文住宅を考えたときに、一つでも部屋を多く、三階建てにして広々とした住まいにしたいと考える方も多いのではないでしょうか。

三階建てになると、部屋が増えて、眺望も良くなってと、メリットしか見当たらないように思えますが、建てられる土地が限られていたり、部屋の使い方や家事動線を決めるのが難しかったりと、建てる前の悩みが増えるケースもあります。
そこで、三階建てを建てる条件やメリット・デメリットについて考えていきたいと思います。



■三階建てが建てられる「用途地域」を知っておく

まず、自分の気に入った土地でも、都市計画法に基づいた地域地区である「用途地域」に指定されている場合、土地の用途を定めた「第一種低層住居専用地域」や「商業地域」の指定により、建てられる建物の種類や高さが異なってきます。

また「用途地域」により、敷地面積に対する建築面積の「建ぺい率」や敷地面積に対する建築延べ面積「容積率」が指定されますので、通勤や周辺施設の環境が理想的でも、三階建てが建てられないケースがあります。
駅に近い場所は「商業地域」や「近隣商業地域」に指定されることが多く、三階建ての規制も緩い場合が多いので、三階建てを建てる場所に適しています。



【土地探し困っていませんか?】自宅でゆっくり使える!土地探しツールのアカウントをプレゼント中!



【この一冊で家づくりがまるわかり】家づくりカタログをプレゼント中!




■三階建てを建てることによる一番のメリットは?

三階建ての最大のメリットは、たとえ土地面積が狭くても、上の空間へと高く広げることで床面積を増やせることです。
土地の広さが同じ場合、二階建てと比べ部屋数が増やせることは大きな魅力です。書斎のような趣味の部屋を設けたり、洗濯物を室内で干せるスペースを確保したりと、部屋数が少なく実現できなかったことが出来るようになります。

また、住宅密集地でも、周囲が二~三階建ての建物でしたら、三階に窓を設置することで採光と眺望の両方を確保できます。



■三階建ての間取りではリビングや寝室はどこがベストなのか?

3つのフロアに分かれる三階建ては、二階建てと比べると、効率の良い間取りや毎日の家事導線をどう工夫するのか、考えることが増えていきます。

家事導線を優先するなら、毎日使うリビング・キッチンは二階に配置するのが良いでしょう。
洗面所、お風呂の水回りも隣接させ、洗濯物を干すベランダ(バルコニー)も隣り合わせにできれば、洗濯物を持っての移動も最小限で済みます。

キッチンから一階へのゴミ出しに関しては、ベランダに一時置き場を設けることで、ゴミ出しの回数を減らすことが可能になります。

寝室は、リビングやキッチンと比べて明るさを必要としない部屋ですので、暗くなりがちな三階建ての一階でも問題ありませんし、プライベート感を優先して、三階に配置しても良いでしょう。

以上が三階建てを建てる際の土地の条件から部屋の使い方・家事動線までの一例です。
リビングや寝室の間取りは一般的に良いとされる例を紹介しましたが、ご自身や家族のライフスタイルの違い、一階のほとんどをインナーガレージにしたい、などの条件の違いによりベストな配置がかわってくるでしょう。
生活イメージを練り上げることや建築業者へ相談をおこない、最良の間取りが決められることを願っています。



【土地探し困っていませんか?】自宅でゆっくり使える!土地探しツールのアカウントをプレゼント中!



【期間限定 ホームページから来場予約キャンペーン】amazonギフト券をプレゼント中!



【この一冊で家づくりがまるわかり】家づくりカタログをプレゼント中!

住宅関連ニュース:カテゴリ一覧

お家づくりはこの「スタートブック」から。
役立つ情報がぎっしり詰まっています!