住宅関連ニュース~住まいの今を伝える~

注文住宅で将来を考えた二世帯住宅の間取りとは


二世帯住宅は、親夫婦(親世帯)と、その子ども家族(子世帯)の二世帯が居住する住宅のことを指します。
近年その二世帯住宅は、親世帯の高齢化や子世帯の共働きといった状況が増えていることから、需要が増えています。

世帯同士の助け合いがしやすくなる二世帯住宅ですが、注文住宅を建てるときには、入居その時だけでなく、将来のことも考えた間取りの計画を立てることが大事となります。
まずは、それぞれのライフスタイルに合わせて、二世帯住宅の形状を同居・共用(半同居)・完全分離の大きく分けて3タイプから選ぶ必要があります。

こちらでは、二世帯住宅の種類や分け方、お子さん家族だけになる「将来のこと」までを考えた二世帯住宅作りのお役に立つ情報を紹介いたします。



■家の中の設備やスペースを共有する同居型二世帯住宅

同居型二世帯住宅は、玄関やリビングを共有し、寝室だけを別にする形態です。
共有部分で顔を合わせることで、親世帯と子世帯の交流が自然と生まれ、コミュニケーションを深く交わすことで、かつての日本では当たり前だった、「一つ屋根の下」のような絆を持つことができるでしょう。

また、家事や育児で親世帯の協力を得られれば、子世帯の負担を大きく減らすこともでき、コスト面でも、キッチンやお風呂の設備を共用することができるので、建築工事費を抑えられるというメリットもあります。

同居型二世帯住宅の間取りは、集まる人数の多いリビングを広めにしたり、トイレも各階に設置するといった大人数での暮らしに合わせたスペースの広さや設備に配慮すべきかと思います。



【土地探し困っていませんか?】自宅でゆっくり使える!土地探しツールのアカウントをプレゼント中!



【この一冊で家づくりがまるわかり】家づくりカタログをプレゼント中!




■一部を共有して使う共用型(半同居型)二世帯住宅

寝室以外の全てを共用する同居型二世帯住宅と比較すると、共用部分が少ないのが共用型(半同居型)二世帯住宅です。
玄関は一つで、一軒の家という体をなしていますが、リビングだけは共用で、浴室・キッチン・寝室は別々というように、共用部分と独立部分が混在している形です。

共用型(半同居型)二世帯住宅の間取りは、お互いの生活リズムがスムーズに行くような共用部分の設置を念頭に、共用の収納スペースも設けると良いでしょう。
別々にした設備や間取りにコストはかかるものの、プライバシーや生活の自由度という面でメリットが得られます。



■居住空間がはっきりと分かれた完全分離型二世帯住宅

上記で触れた同居型二世帯住宅・共用型(半同居型)二世帯住宅は、リビングやお風呂、建物内のどこか一部でも共有するというスタイルでしたが、完全分離型二世帯住宅は、それぞれ独立した住居になっているのが特徴です。

完全分離型二世帯住宅は大きく2つに分類でき、上下分離型か左右分離型の二種類があります。
上下分離型は、コストは抑えられますが、生活音の伝わりが気になることがあります。
左右分離型は、二軒建てるのと同程度のコストも加味しないといけませんが、独立性は非常に高いものとなります。



■二世帯住宅の将来を考えた間取りとは

建てるタイミングにもよりますが、いずれは二世帯住宅も子世帯だけで住むときがやってくることが考えられます。
その際、同居型二世帯住宅では共有部分は子世帯がそのまま使用し、親世帯が使っていた寝室は、子世帯が使用しない場合は空き部屋となります。

共用型(半同居型)二世帯住宅の場合は、一家族に一つあれば十分の部屋・設備が2つある場合、不要となり使用しないものとなります。
この様な将来的に使わない可能性があるスペースや設備をどうするかを考えた間取りが必要といえます。

その点、注文住宅ならば、そのときに備え、あらかじめ分離型にリフォームすることを前提とした間取りを相談することも可能です。
また完全分離型二世帯住宅の場合は、親世帯のスペースが空いたときに、そのまま賃貸として貸し出すことも可能です。

二世帯住宅の種類や将来のことを考えた間取りについての一例を紹介しました。
大きく分かれる3タイプの二世帯住宅の中からどれが自分達に合っているかを親世帯と子世帯で良く話し合い、将来を見据えた間取りをご検討ください。



【土地探し困っていませんか?】自宅でゆっくり使える!土地探しツールのアカウントをプレゼント中!



【期間限定 ホームページから来場予約キャンペーン】amazonギフト券をプレゼント中!



【この一冊で家づくりがまるわかり】家づくりカタログをプレゼント中!

住宅関連ニュース:カテゴリ一覧

お家づくりはこの「スタートブック」から。
役立つ情報がぎっしり詰まっています!