高気密・高断熱技術で省エネ基準を満たす注文住宅
【群馬県太田市】”広々LDKのスタイリッシュモダンな平屋邸宅”完成見学会開催《完全予約制》
アルネットホームが誇る先進の技術
アルネットホームが誇る
先進の技術
夏は涼しく、冬は暖かく。
「高気密・高断熱住宅」の秘密
夏は涼しく、
冬は暖かく。
「高気密・高断熱住宅」の秘密

アルネットホームの注文住宅は、断熱最高等級(断熱等性能等級4)、一次エネルギー消費量等級4、省エネ基準に対応しております。
※当社標準設備仕様を採用した場合




エネルギーを逃がさない高気密・高断熱技術
トリプルガラス樹脂サッシ
高性能断熱樹脂サッシ

●熱伝導率はアルミの1/1000。
●3.4倍の断熱性(一般的なアルミサッシ)。
●室内の騒音を30dB軽減。
●結露防止。
●カビ・ダニの発生を抑えます。
アルミ樹脂複合サッシ

ウレタン現場発泡断熱材

高性能グラスウール

アルネットホームの住宅は、最新の省エネルギー基準に対応しております。
(※当社標準仕様を採用した場合)
省エネ基準に対応
ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)
ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)
ネット・ゼロ・
エネルギーハウス(ZEH)
一般的な住宅は、年間で約80ギガジュール(GJ)の一次エネルギーを消費します。
このエネルギー使用量を断熱性能と省エネ設備で出来る限り減らし、太陽光発電システムなどの創エネでエネルギーを生み、「0」にする。これがネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)です。
ZEHにするためには、国で定められた建物の断熱性能のほかに、ゼロエネルギーにするために太陽光発電システム、HEMS、高効率エアコン、省エネ設備など総合的なプランニングが必要となります。
詳しくは当社展示場にてご相談ください。
ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)の例

わが国では、「エネルギー基本計画」において、『住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅(「ZEH(ゼッチ)」という)の実現を目指す』」という政策目標が設定されています。
経済産業省資源エネルギー庁は、この目標の達成に向けたZEHロードマップの検討をおこない、そのとりまとめを2015年12月に公表しています。
これを受け、当社では、国が進める「ZEHロードマップ」に基づき、自社が建築する住宅のうちZEH(Nearly ZEHを含む)が占める割合を2020年度までに50%以上とする事業目標を掲げ、これの実現に努めます。
■ZEH普及目標と実績
年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|---|---|
目標値 | 20% | 30% | 40% | 50% | 60% |
実績値 | 22% | 31% | 35% |
■BELS表示実績
年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
---|---|---|---|---|---|
実績値 | ― | 2% | 2% |
世界トップクラスの断熱性能、高いデザイン性に優れている樹脂サッシです。
一般的なアルミサッシの約4倍の断熱性をもち、優れた断熱性能で住まいを高断熱化することで光熱費削減はもちろん、住まいの寒さ・暑さによる健康リスクを軽減し、快適な暮らしを実現します。