
2015年度グッドデザイン賞を受賞!
2015年度グッドデザイン賞を受賞!
家族みんなの幸せを考えた「らくまま」の間取り提案に、愛犬と楽しく過ごすための暮らし提案を追加しました。 家族の一員として愛犬を迎え共に暮らし、家族がより元気になれる住宅です。
アルネットホームは、動物と共生の暮らし~One World One Wellness~で2015年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。
ワンちゃんを家族に迎え入れたら、家族みんなが明るくなり、笑顔も増えました。
でも、困ったこともいろいろあるようです。
ワンちゃんと暮らすうえで多い悩みをまとめてみました。
人気のフローリングですが、ワンちゃんにとっては不向き。足を滑らせながら歩いたり走ったりしていると、足腰を悪くしてしまい人間同様に椎間板ヘルニアや、脱臼などの足腰の疾患を発症してしまうことも。
人やクルマ、ワンちゃんが家の前を通ったり、他の家のワンちゃんの鳴き声が聞こえたり・・・。警戒心の高まっているワンちゃんはちょっとしたことでも吠えてしまうことがあり、近所にご迷惑をかけてしまいます。
ワンちゃんは家族の一員といっても、元来は野生の動物。トイレのニオイの心配はもちろん、犬種によってはニオイがきついワンちゃんもいます。
また、パグなどのハナペチャな犬種ではごはんが顔についてしまい顔がくさくなることも。
お散歩帰りに足をきれいに拭いたつもりでも、おなかなどに汚れが残って、ワンちゃんが歩くたびに床や壁に汚れがつくことも。
注文住宅「動物と共生の家 with わん!」なら、庭もテラスも一体となった戸建てならではの空間で、ワンちゃんと一緒に暮らせます。
家族みんなの幸せを考えたアルネットホーム独自のコンセプト「らくまま提案」とワンちゃんの散歩動線を考えた「withわん!動線」で、家事も効率よく時短でき、さらにワンちゃんと楽しく快適に過ごせる時間を増やせます。
家族と愛犬への工夫がいっぱいの一戸建て間取りをご覧ください。
~家族とワンちゃんに快適な生活を!~
ワンちゃんの動きと散歩動線を考え、快適な暮らしを実践します。
家族と楽しく過ごすコミュニケーション提案
子どもを伸び伸びと成長させる育み提案
くつろぎのひとときを過ごすリラックス提案
毎日の家事を楽しくスマートにする家事ラク提案
収納上手になるすっきり収納提案
オープンなキッチンなら家族みんなが料理に参加しやすく、知らず知らずのうちに家族のコミュニケーションが生まれます。
洗濯物を畳んだり、アイロン掛けなどの作業をするワークステーション。家事動線の中心にあり、家事がはかどります。
子どもたちにワンちゃんとにぎわかな家族。でも、夜のひとときは夫婦2人でゆっくり過ごす時間もほしいところ。主寝室内にあるので、静かに2人でくつろげます。
幼少期から高校・大学と子どもの成長に合わせて、部屋をアレンジできる子ども部屋の提案です。
大きく広がる吹抜けは、1階のリビングやダイニングにいる家族の気配を伝えてくれます。
本を読んだり、宿題をしたり、みんなで自由に使える空間。吹抜けに面しているので、1階との一体感もあります。
愛犬家住宅コーディネーターは愛犬との生活をより安全・安心・快適に暮らしていくために、愛犬の特性を理解し、住まいづくりのアドバイスができる専門家です。 ワンちゃんと住まいのことを熟知したスタッフの知恵や工夫がいっぱい詰まった家が「動物と共生の家 with わん!」。家族とワンちゃんのどちらもが快適に暮らせるよう、さまざまなお悩みにお応えします。
アルネットホームの家づくり理念の根幹を成す「生命産業」「らくまま」をベースに住まう家族の健康と幸福を願うことを考えた先に、「動物と共生の暮らし」があります。
「愛犬と共に暮らす意味」と「愛犬を迎え入れるための計画」を医科学博士の専門家アドバイスを参考に私たちとご一緒に考え、状況に適した愛犬住宅を設計することで、人間と動物が共に楽しく健康的に暮らす住まいを提案します。
人間だけが共生メリットを一方的に享受しようとするのでなく、人と動物が互いを知り、行動をする必要性から“One World One Wellness”を理念に掲げ、人と動物の共存共栄の理想的な暮らしを目指します。